●こんな人に!!
・前に治療した銀歯が目立つ
・歯のスキマが気になる
・詰め物の変色が気になる

目立つ前歯、笑うと見える奥歯も、自然できれいな歯に
審美的治療とは美しさに焦点を当てた総合的な歯科医療のことです。当院では、健やかで美しい口もとで充実した人生を送っていただきたいという願いから、審美的な観点を大切にしています。歯の着色汚れや歯ぐきの変色、気になる銀歯など、歯1本のことからお口全体の悩みまで、何でも気軽にご相談ください。
口もとの見え方の悩みを、すべて解決するために
お悩みやご希望に応じて、歯科治療と矯正治療、ホワイトニングやデンタルエステを駆使し、トータルな視点で口もと全体の美しさを維持していくのが、当院ならではの審美的治療です。詰め物や歯ぐきの変色、金属アレルギーを防ぐノンメタル治療、歯科技工士との連携による精度の高いセラミックの人工歯など、多様な審美的治療を柔軟に組み合わせ、3年間を目安に、お口の悩みをできるだけなくしたいと考えています。
保険の被せ物によく使われる金属には、パラジウムやニッケルなどアレルギーを引き起こす可能性がある元素が含まれています。金属がイオン化して溶け出して歯ぐきが黒ずんだり、金属の歯ぐきの境目に隙間が空いて金属が見えてきたり食べカスやプラークが付着しやすくなり、口臭の原因となることもあります。金属の見え方や金属アレルギーが気になる方には、セラミックを使用した白く美しい歯の治療をお勧めします。
セラミックは硬度が高く丈夫で、長く使用しても変色することがなく、金属アレルギーに悩まされることがありません。白くキレイで健康的な歯を回復したいとお考えの方に、セラミックの治療をお勧めします。
セラミック・クラウン(自費診療になります)
描けた歯や大きさが不揃いな歯に、セラミックのクラウンを被せて歯の色や形、歯並びなどを改善します。
ジルコニア(自費診療になります)
金属を超えた十分な強度と靱性があるため、従来では難しかった症例でもメタルフリーの治療が可能となってきました。ジルコニアクラウンは内部に金属を使っていないため、透過性が非常に高く、天然歯のような美しい仕上がりになります。
ラミネートベニア(自費診療になります)
歯の表面を薄いセラミック素材でコーティングします。歯の色を白くしたり、歯のスキマを改善したり、歯の形を整えるのに最適です。
保険治療のむし歯治療で使用するレジンという白い合成樹脂は、食べ物や飲み物によって短期間で変色してしまいます。また、きれいに磨いても表面が柔らかいため、少しずつすり減ったり傷がついてざらざらになってきます。そこで当院では、これらの欠点をなくした審美的な修復ができる「ダイレクトボンディング充填」をお勧めしています。
天然の歯のような美しさと質感を再現
ダイレクトボンディングは、次世代のハイブリット樹脂で歯の形態を修復し、象牙質やエナメル質の代わりを作っていく技術です。エナメル質、象牙質などの質感に似せた色や透明性の異なるペーストが豊富にそろえられ、天然歯のように自然観あふれる美しさの再現が可能になりました。そしてセラミックを含有しているので耐久性にも優れており、変色しにくくすり減りにくい特性を持っています。型取りも必要なく、多くの場合は施術当日に修復が完了して自然な美しい歯を手に入れることができます。ただし、広範囲の修復には向かないことあります。
項目 |
価格(税込) |
ダイレクトボンディング |
¥70,000~¥125,000
(税込¥77,000~¥137,500) |
審美歯科(前歯ノンメタル)
治療内容
歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
標準的な費用(自費)
インレー 5-7万(税抜)
クラウン1本あたり5.5万円~9万円 (税込6.05万円~9.9万円)
ラミネートベニア 10万-20万(税抜)
治療期間及び回数
症状によりますが、処置自体は通院1~2回で完了します。
副作用・リスク
銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。
ダイレクトボンディング
治療内容
ペースト状のレジンで歯の形態を修復し、光を照射して硬化させます。
標準的な費用(自費)
¥70,000~¥125,000(税込¥77,000~¥137,500)
治療期間及び回数
症状によりますが、処置自体は通院1~2回で完了します。
副作用・リスク
接着した箇所が取れたり欠けたりする場合があります(再接着可能)。
状態によっては対応できない場合があります。